
実例をあげて、在宅医療の現場の状況を知る事が出来ました、これから地域包括ケアシステムの構築に向け進んで行く中で新たな搬送体制や大学病院の訪問治療など今後の参考になる話しを聞く事が出来ました。

最初にアイマスクを付けて白杖を持ち誘導して頂ける方の肩に手を置いて、右に曲がります、左手に区役所の館内案内板があります、こちらから坂になっています、ここから階段になっています、等声を掛けて頂きながら区役所館内から外を出て …

11月14日、15日に生涯学習センター及び区立金竜公園で環境(エコ)フェスタたいとう2015が開催されました。 〜変えよう行動 つくろう未来 M❤️TTAINAIのこころ粋〜 生憎の雨模様でし …

明治8年開校の忍岡小学校の記念行事に参加させて頂きました。式典最後に行われた琴の演奏、合唱と感動して涙が自然と出てしまいました、また祝賀会での藝大出身の弦楽四重奏なかでも弦を使わないプリンクプランンクプルンクの演奏は素晴 …

大規模水害対策PTで首都圏外郭放水路地底探検ミュージアム龍Q館に行ってまいりました。大落古利根川、幸松川、倉松川、中川、第18号水路の中小河川の洪水を地下に取り込み、地底50mを貫く総延長6.3kmのトンネルを通して江戸 …

保健福祉委員会最終日は宇部市ではつらつポイント制度についてです。40歳以上の方、65歳委員会の方に向けた制度です。ポイントを貯めながら健康づくりや管理が出来ます。貯まったポイントは1,000ポイント以上5,000ポイント …

視察2日目は夢のみずうみ村山口ディサービスに行ってまいりました。1日の利用者は約100名山口県の約8市から送迎ワゴン約25台を使い行われております。クイズなどでユーメを貯めて、陶芸・パン作り、プールなど様々なリハビリを兼 …